自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から7月です。
職場のおばちゃんから
夏きものを貰いました!!
ポリエステルの絽の着物です。
もう年で背中に手が回らんから、着物は着なくなったそうです。
家族で着てくれる人がいないから自由自由にくださったのです。
それがこれ
↓
横にアリスの着物が干してますけど、気にしないで下さい。(笑)
前 アップ
葉っぱのような流線形の模様です。
横
ちょっと丈が短いので腕がかなり出ますが、夏だからええか。
既成品ではなくお誂えしたものらしく呉服屋のタグが付いてました。
生地のアップ。
夏きものは透け感で涼しさを演出するのです。
ほ~ら透け透け!
下が透けてるのがわかりますでしょうか?
こういう素材なので、下につける長襦袢をビシッと着ないといけません。
★今気づいたのですが、縫い目の所も柄が続いてるので、訪問着仕立ての小紋みたいです。
うわっ!これ高級品ですわ!
(普通小紋は縫い目のところで柄が切れるのです。)
黒の下から白い長襦袢が透けて見えるのが、涼しげに見えるのです。
着物上級者ほど夏に着物を楽しむそうです。
自由自由はまだまだです。
とりあえず一日着てみました。
脱いだ後は一晩干します。扇風機の風に気持ちよさそうに揺らいでます。
あかん、部屋が透けて見える。(笑)
今日は休みです。夕方涼しくなってから活動開始。
前に買った赤い下駄が一日で台が割れたので、新しいのに取り替えてくれることになりました。(体重のせいではありません)商品が届いたと連絡があったので取りに行きました。
鼻緒の調整中。
帰りに近所のカフェに寄りました。
晩ご飯もすぐだというのに、エッグチーズ・トーストを食べました。(一口食べてしもた

まったね~。


PR