忍者ブログ
自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



土日はお勉強ですら。






今回は奈良です。



朝から青空が広がってます。近鉄電車から見える平城京です。
朱雀門。







周りに高い建物がないので空がでっかく見えます。

以前に平城京はたっぷり散策したのです。







ご興味ある方はどうぞ。3年前の記事です。


   ↓
あをによし・・・Part1

あをによし・・・Part2










一日目:
1.放射線に関する基礎知識
2.放射線物理学の歴史
3.原子核と放射線
4.放射線を作る加速器


二日目:
5.放射線と物質の相互作用
6.放射線計測
7.放射線の人体に与える影響
8.放射線事故
9.原子力発電
10.放射線利用




福島の事故以来、基本的なことは知っときたいと受けたのです。
が、しかし、身近な事からではなくまずは基本的(自由自由にしたら超難解)な物理の公式やらから始まりました。

シュリンガーの方定式って習ったっけ?
特殊相対性理論ってなんやねん?!

ほんでもって難しい例題解かされたり、前半はわけわからんまま過ぎていったのでした。。。


とほほ。




でも後半、加速器の見学からがぜん目が冴えてきたのです。

放射線物理学研究室で実際に使われてるバンデグラフ型加速器の変型版、タンデム・バンデグラフ型加速器です。


そうです。リアル、ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーターだ!!

プログレバンドではありません。
加速器で作られた高速イオンを色々な標的に衝突させ、標的内原子との相互作用によっておこる現象や相関を研究しているのだそうです。







この青い高電圧ターミナルで発生させたイオンが









高速でパイプを通り





分析電磁石を通ります。
イオンは加速器によって高速になるため、曲げる時に大きな磁場が必要になります。なので、このような大きな電磁石がいるのです。













そして壁を突き抜けて、隣の部屋に突入するのです。


反対側から撮ったところ。









隣の研究室の壁を突き抜け。










様々な物体に衝突させ核反応をおこさせるのです。






昼休みに撮った真昼の月










帰りの平城京。
行きとは反対の大極殿。
近鉄線が平城京を分断するように走っています。










というわけで、
本日の曲はヴァン・ダー・グラフ・ジェネレイター(VDGG)の 
The Sleepwalkers







またね~。emoji




拍手[6回]

PR
プロフィール
HN:
自由自由
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]