忍者ブログ
自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
[8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




そうこうしてるうちに
 
引越日が迫ってきまし

た。





親元離れてからもう8回目の引っ越しです。
慣れてますが、毎回毎回持っていくものと捨てるものの分別が面倒です。


着付け教室も最後のレッスンを終えました。最後は合同授業で講義法でした。
実際に生徒へ教える際のロールプレイングなどなどでした。


振袖も着つけられるようになり、帯結びもこんなのが出来るようになりました。
「銀河」という創作結びです。
                                                                モデル by まゆさん


      

  


あとは免許授与式で看板もらうだけです。


そして免許授与式に備えて買った道中着(どうちゅうぎ)が出来上がってきました。

春らしい色です。涼しげな紗の生地です。最初見た時、昔話の絵本で見た天女の羽衣を思い出しました。
ホント言うとパステルカラーは好みじゃないのですが、顔映りがいいからと言われました。


           


ちりよけと帯を守るためです。確かに電車の中とか混んでるエレベーターとかは帯が心配でした。

自由自由は冬コート以外の羽織類は全く持ってなかったので、最初羽織りを買おうかなと思っていたのですが、羽織りはカジュアル着でパーティーとか式典には不向きだと言う事を知りました。そして行きつけの呉服屋さんにすすめられたのが道中着です。普段着にもフォーマルにも使えるそうです。emoji





荷づくりをしてると、思いもかけない物がひょっこり現れます。


            


自由自由が10代の頃にしてたメタルなブレスレット。(自由自由’S 母からのお下がり)
こんなのしてライブにも行ってたんかなぁ。



そうかと思うと、古いカセットが出てきてヘ~、こんなの聴いてたんや!としばし手を止めたりしてました。あいにくカセットデッキがもうないので、you tube にもなく思い出せない曲が多数。今度た~ん家のデッキで聞かせてもらおうっと。
でも昔から相変わらすクラプトンとブラックミュージックは聴いてたようです。



Eric Clapton - Badge


クリーム時代の曲です。




Marvin Gaye - I Heard It Through The Grapevine (悲しいうわさ)





という訳で遅々として進まない荷づくりなのでした~。emoji











拍手[6回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< 愛車 HOME さくら吹雪 >>
プロフィール
HN:
自由自由
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]