自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お雛さんなので、
ちらし寿司を
作ってみました。
た~は男やのに、「ひな祭りやからチラシ寿司すんで」と言うと、2日前から楽しみにしてました。
具は焼き穴子とサーモン、
サーモンは薔薇のつもり。。
お花畑みたい。
錦糸卵、全然糸になってないですが、桜でんぶで周りを飾って、三つ葉も散らしてみました。
これでご飯三合分です。自由自由のお気にの大皿に盛りつけました。
せっかくなので、はまぐりのお吸い物も作りました。
ちゃんと結び三つ葉にしたよ。
ひな祭りの時期になると、スーパーにはまぐりが並ぶ。
ちゃんと意味があって、はまぐりのような二枚貝は女性の象徴なんだそうです。
そして、その合わさったのを外して一枚づつにすると、決して他の貝とは形が合わさらないそうです。
一生、一人の人に添い遂げる。
だから、はまぐりを入れるということは、いい相手とめぐり会えるようにいう願いが込められているのです。そうか、あさりじゃあかんねんな。
お吸い物の三つ葉をふたつ結ぶのもご縁がありますようにという意味なんだそうです。
自由自由はこの年まで、そんな意味知りませんでした。 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
これってみんな知ってるの?
自由自由は男兄弟の中で育てられ、子供の頃にお雛さんを祝ってもらってなかったしなぁ。
そして菜の花。
前の日に使って残ってたのがちょうどいい具合に花が咲きました。酢味噌あえにしました。
スーパーで見つけたピンクの胡麻豆腐も付けました。可愛いでしょ。
お花畑~
今日はたのしい 雛まつり~ ♪

気分だけ乙女。
そんな雛まつりにあった一曲。
Matthew sweet - I've Been Waiting
ジャケも可愛い。

またね~。
PR
この記事にコメントする