自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりのブログ更新です。
久ブロ!です。
注:久しぶりのお風呂ではありません。
積もる話しもあるのですが、
先週、前に来た中国の客船がまたやって来ました。
自由自由は風邪をひいてたので顔面マスクでした。
遠くに南港が見えます。
突然ですが た~のお料理コーナー
長い出張から戻ってくるなり、なんとルーから作ったカレーです。
作りたくてウズウズしてたみたいです。

昭和のお母さんが作ったようなカレーでした。
牛スジ肉たっぷり。
別の日。
讃岐ざるうどん
グリル・ド・味噌漬けポーク
一晩味噌に漬けたので味がしみてます。
自由自由が作ったカボチャ
スキレットを買ってからというもの、お皿代わりに使ってます。
モーニングセット:
チーズトーストにソーセージとスクランブル・エッグ。なぜかカニかまも。
これで1000円。
初登場のエンチラーダ!
メキシコ料理です。トルティーアに肉や具材を入れて巻いてトマトソースにチーズをのせグリルで焼いてます。
副菜チキチキボーン。(笑)
画面では見えませんがポテトサラダもあります。
肉づくしです。体重は完全に元に戻りました。
デザートのエクレア。一人で4個食べました。

映画の中の朝ごはんで一番美味しそうだったのが「ミッドナイト・ラン」のチョリソーと卵。
前にその話をしたら、なんと作ってくれました。
そしてまた次の出張へ旅立ちました。
ところで突然の告白ですが、自由自由はあるリサイクル着物屋さんで働いています。
お客さんは圧倒的に年配の人が多いのですが、時々若い女の子も来るのです。あと外国人も多い!
そんなわけで時々自由自由もディスプレイをお手伝いします。
9月上旬は早くも紅葉を意識したオレンジの格子柄にグレー市松の半幅帯をコーデしてみました。
ほんでもって今日のコーデです。
黒地に赤の小花柄のレトロな小紋と秋色の半幅帯に(値札で見えない)
ピンクの松竹梅の羽織を合わせてみました。
道行く人の反応は上々。みんな眺めて行くのです。
と、外国人観光客に羽織が早くも売れ、着物も立ち止まってじ~っと眺めてた女の子が即買いしてくれました。
トルソーに着せて2時間で完売。
なんかちょっと嬉しかったのだ。。。。。
そんなこんなで画像の答え。今日の一曲
Doobie Brothers - Daughters of The sea ~ Flying Cloud
アルバム「ドゥービー天国」から秋の風にピッタシのメドレー。
アルバム最後の「砂浜の娘」~フライング・クラウドの流れが美しいのだ。
ボーカルはパット・シモンズ。
大所帯バンドです。。
personnel:
Doobie Brothers:
Tom Johnston (g,vo)
Patrick Simmons (g,lesd.vo)
Tiran Porter (bs,vo)
John Hartman (ds)
Michael Hossack (ds)
Keith Knudsen (back vo)
Ted Templeman (per,key)
James Michell (ba,s)
Andrew Love (ts)
Wayne Jackson (tp)
MIlt Holland (tabla,marimba,per)
Jack Hale (tb)
Eddie Guzman (conga,timbales)
Arlo Guthrie (autoharp,hermonica)
Jeff "Skunk"Baxter (steal g))
Bill Payne (key)
- じゃあねー。
PR
この記事にコメントする