忍者ブログ
自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




久しぶりに

た~と休みが合いました。



出張から帰ってきたと思ったら、明日からまた別の出張です。

着物でお出かけしたかったのですが、あいにくの雨。

大阪は梅雨入り宣言しました。


梅田の百貨店の着物売り場をはしごすることにしました。




と、その前に最近の自由自由の着物姿だす。


夏着物にはまだ早いこの時期、大活躍の単衣の伊勢木綿。(もうすっかりお馴染みです)
暑くなったので夏ものの絽の白の半襟を多めに出して、
エンジの半幅帯を合わせました。



スーパーの袋持ってます。(笑)




結び方はリボン返し。リバーシブルで裏は黒に赤のドットです。





前。
帯が暑苦しい色なので、レモン色のトンボ玉の二部紐を結んでみました。








さて、話が前後しましたが、まずは梅田の阪急11Fへ。

前に偶然見かけた下駄が気になって、も一度見に行きました。

「銀座ぜん屋」という草履屋さんです。





夏に向けて色んな下駄の台が置いてます。好きな鼻緒を選べば自分だけの下駄がオーダーできるのです。




自由自由が気になってたのは赤い市松模様の桐の塗り下駄です。
派手かなと思いましたが、柄は脱いだ時にしか見えない自分だけの楽しみなので、思い切ってお買い上げー。
鼻緒は沢山ある中からた~と選びました。


出来上がるまでの間、9Fで着物イベントがあると聞いたので行ってみることに。買い物したので喫茶クーポン券ももらいました。




早速、ケーキ目当てにクーポンを使いに行く二人。






フルーツ・パウンド・ケーキはサービス。





た~は腹減ったと、ペスカトーレ・セットを注文してました。
パンとサラダ付きです。






腹ごしらえを済ませて会場へ。
テーマは「Play Kimono」





きものをもっと自由に がコンセプト。





トークイベントも始まってました。平日なのにすごい人です。







Every Little Thing の持田香織、イラストレーターきくちいま、ファッションPRの男性との着物トークです。

持田香織さんの黄色の浴衣がかわいい。








お客さんもほとんどが着物姿。みんなここに立って記念写真を撮ってました。雨なのに頑張ってるなー。





ディスプレイが今風。




ほとんどは夏きものと浴衣の生地です。








自由自由もこれによく似た浴衣持ってます。





紅花の夏着物。やっぱり米沢紬はいい。





ずらりと浴衣。






こちらはアンティーク着物コーナー。
昭和初期の着物なのでサイズがみんな小さめ。身長145cm位の作りです。
でも店員さんはおはしょりを作らなかったり、工夫して着こなしてます。裄はやはり短い。

でも昭和初期にこんな鮮やかなデザインの着物を着てたなんて、どんなお嬢様だったんだろう?




こちらは帯です。太鼓や扇の和柄なのにポップ。




アンティークは大胆なデザインで、ヴィヴィッドなので帽子と合わせても可愛いのです。
自由自由は先取りです。







あちこち堪能したので、そろそろ下駄を取りに行きます。

これは11Fに展示してあった小千谷上布の着物。

上布(じょうふ)とは上等な麻織物の事です。
◯◯上布(宮古上布とか越後上布)とか証紙に書いてたら、むちゃくちゃ高いキモノだと思ってください。





アップ。
質感がわかるでしょうか?
麻は夏に着るので、秋を感じさせるコオロギ?鈴虫?の柄です。



着物の柄は季節の先取りをするのが”粋”と言われてます。
なので夏着物は紅葉とか蜻蛉などの柄が多いのです。







そして。じゃじゃ~ん!

出来上がってました。自由自由だけの赤い下駄!





か、可愛い。emojiemoji




夏だけでなく単衣の時期にも使えるような鼻緒を選びました。



そのあと、大丸もぶらぶらしてお茶して帰りました。


なんか大丸だけパパッと回ったように思われるかもしれませんが、
大丸の「くるり」というお店で2年前から気になってた、レモン色の竹楊枝の夏着物を凝りもせずまた眺めに行きました。(もう何回目だろう)







そして、た~のリクエストで「タワレコ」
ジャズとロックのコーナーを各自自由行動です。

グレッグ・オールマンが亡くなったので追悼コーナーがあるかな?と思ったのですがありませんでした。LPの棚が増えてました。またLPブームが戻ってきたようです。




お茶。コーヒーフロートはた~。








早く赤い下駄でお出かけしたいー!










拍手[9回]

PR
プロフィール
HN:
自由自由
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]