自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自由自由の
お料理コーナー!
しばらく更新してなかったので、料理の写真がたまってきました。
今回はた~にまだ食べさせてないメニューを中心に作ってみました。
ピーマンの肉詰め (作ったかな?)
冷蔵庫に卵がなかったので卵なしで作りました。
見た目は悪いけど美味いのです。
た~もペロッ。
久しぶりの生春巻き
前に作った時のライスペーパーが残ってたので使い切りました。
デザートはた~が買ってきてくれました。
阿倍野まで帯を取りに行ったので、帰りに近鉄のデパ地下で買ったお惣菜。
ゴーヤチャンプルー
茄子のおひたし た~の大好物です。
じゃじゃーん! 手ぬき豪華料理
た~があわびの釜めしを炊いてくれました。
ほんとにアワビが入ってました。
ある日はお子ちゃまメニューです。
オムライスを作ってあげました。
ケチャップはハートマークと自由自由の顔
自由自由はフライパンでトントンと卵を巻いていくのが出来ません。
ケチャップライスの上に卵をどばっとかぶせるのです。
た~にはまだ作ってあげてないのがパスタです。
自由自由は東京では一人でよくパスタを食べてました。
スーパーにアサリのバジルソース浸けが売ってたので、パスタにしようと思いつきました。
自由自由はボンゴレビアンコ
麺にからめただけです。
た~はトマトソースを合わせてボンゴレロッソ
たくさん茹でたので、た~は「こんな仰山食べれるかな?」と言っておりましたが、なんの無言でわしわし食べてました。完食です。
話かわって、
前に丸洗いに出してた、た~のお祖母ちゃんの帯が仕上がってきました。
唐草模様というのでしょうか。
小さくハート型の葉や三つ葉のクローバーみたいなのが金糸銀糸で織られてます。
シダの葉みたいなのもあります。
アップ
金糸銀糸が入ってると、ちょっと格があがるのです。
袋帯ではなく名古屋帯なのでカジュアル用なのですが、ちょっとだけお洒落なお出かけ用とでも言うのでしょうか。いずれにしても木綿の着物とは合いません。
いつか、た~とフレンチのディナーに行った時に合わせたいと思います。ふふ。


またね~!!

PR
この記事にコメントする