自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
体重
増えました。。。。
お餅を食べてばっかりで家から一歩も出ず、うだ~としてたら、仕事終わりのた~からイルミネーション見に行こうとお誘いが。
ジャージと半纏で過ごしてた自由自由も、やっと重い腰をあげてメイクしました。
キリンに月
月とひときわ明るい金星でした。
アップ
アーケードのたこ
おせち料理の蛸のやわらか煮は、ほとんどた~が食べました。
ジンベエザメ(訂正

かに
飛び跳ねるイルカ
大観覧車は行列が出来てました。
「あけましておめでとうございます」と文字が点灯してました。
そしてその日は薄揚げも入れたお雑煮に
棒だら
2017年最初の、た~得意の皿うどん「寿」入りを食べました。
食後は久しぶりのDVD観賞会です。
自由自由の映画ライブラリーはCDより多いのです。引っ越しでだいぶ処分しましたが、それでも段ボール12箱分あります。言われれば大抵の有名な映画は出てきます。
そんな自由自由のミニシアター、今回はた~のリクエストで「白昼の死角」です。
1979年の角川映画。
ピカレスク・ロマンと言いましょうか、金融サスペンスと言いましょうか、手形詐欺でお金儲けをするブローカーのお話です。
「青の時代」などのモデルにもなった光クラブ事件がベースになっているそうです。
オープニングは「東京裁判」の映像が流れます。有名な大川周明の東条英樹の頭ポカリも映ってます。
そしてテーマ曲もアコーディオンが哀愁があってかっこいいのです。
欲望の街 - ダウンタウン・ヴギウギ・バンド
そんなこんなで2日の夜は更けたのでした。。。
PR
この記事にコメントする