自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
羽織りが
出来上がりました
ー!!
先月、お願いした羽織が仕立てあがったと電話がきました。
何せ、初めての羽織りなので色も柄を決めるのに、すっごい時間かけたのです。
と言う訳でやってきました呉服屋さん。
天神橋筋商店街にある「せんば呉服」
ここは自由自由がぶらり散策してる時に開拓したのです。まだ4年目の新しい呉服屋さんです。
産地の織元から一括現金仕入れ、問屋さん通さないのでむちゃくちゃ安くしてくれるのです。
店内。3階にとおされました。
年末最後のセールですごい混んでました。成人式の振袖を買いに来てる親子もいました。
相変わらずすごい活気です。
ここは何も買わなくてもいつもお茶とお菓子を出してくれます。
すぐには帰れないようにする作戦かな?笑
確かにお茶飲んでホッと一息ついたら、自然と飾ってある反物に視線が向かうのです。
初めての羽織はあれこれ悩んだ末、汚れてもいいように東レシルジェリーのポリエステルの生地にしたのでした。家で洗えるし。
じゃじゃ~ん、開封の儀。
写真ではねずみ色に見えますが、薄いグリーンなのです。
小さいお花を散らした柄です。
最初はもっと大柄の大正ロマン風にしようと思ったのですが、どんな着物にも合わせやすいように無難な柄になってしまいました。
えへ、前からほしかった菱屋カレンブロッソのカフェ草履が半額だったのでついでに買いました。
あずき色の台に緑の鼻緒、ステッチが入ってます。(実物はもう少し明るい色です)
羽織ひもと足袋ソックス、アームウォーマー100円もお買い上げ。
しかし、これだけでは済みません。商売ですから向うもあれこれ見せてきます。
前回は琉球紬を見せられて、どんどん値下げしてくるので誘惑に負けそうになりました。
前回の様子はこちらで
↓ ↓
http://jujurinainefay2.janken-pon.net/%E6%97%A5%E8%A8%98/20161114
「羽織だけ受け取って即帰ってくるわ!」とた~に言ったものの。。。。
この日は結城紬をすすめられました。といっても最初に目をつけたのは自由自由の方なのです。
レモン色のざっくりした生地に猫と音符の柄を織りこんであるとっても可愛いデザインでした。
振り切って帰ってきました。(笑)
そんなわけで無事家に帰り拡げてみました。こんな感じです。
胴裏は店員さんにすすめられたピンクにしました。ちょっと可愛すぎたかも。
これで冬の防寒対策はバッチリです!
あ~、早く着たい!!
と、なんか気分がウキウキしたので、その日はグラタンを作りました。
食べ過ぎた―。
た~が冷凍庫に入れてくれたデザート
至福のひととき。。。
ある日、用事で阿倍野に行きました。
ついでに阿倍野ゴールデン・コース(きもの屋さんめぐり)をひととおり周ってきました。んで、ハルカスに行きました。
自由自由は高いとこが好きなのです。
ひとりでかぼちゃケーキを食べました。
窓からの眺め
あ、PLタワーが見える。
飛行機 南の方から来たので関空かな?
アップ
もうすぐクリスマスです。
PR
この記事にコメントする