忍者ブログ
自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






自由自由の

隣の晩ごはん





はーい お待たせしました。
自由自由の「突撃!隣の晩ごはん」のコーナーです。
ウソです。emoji


ある日の夕食です。
た~のお給料日だったので、た~が夕食を用意してくれました。(なんでやねん!)


ネギま 焼き目こんがり いい匂い~でむちゃウマ!
 



まぐろ! 刺し身! 
お給料日にお刺身なんて絵にかいたような昭和のサラリーマン家庭みたい。




おくら




ワカメと豆腐の味噌汁

 





翌日は自由自由の好きなビビンバ

 


 



た~が出張で買ってきた「九曜むらさき 金山寺たまり醬油」






そして翌日、た~は「男のお茶漬け」をササッととかきこんで、又出張へと出かけたのです。
にんにくが効いたガツンと濃い味だそうです。









そして留守番の自由自由は「湯浅なすカレー」を食べながら

 



買ったばかりのアート・ファーマーを聴くのでした。



「Something You Got」 これは初CD化です。

David Matthews の豪華ビッグバンドとの共演でいかにもCTI と言う感じです。
ユセフ・ラティーフのCTI での初レコーディングです。

この中の「スペイン」(チック・コリアの)が目当てだったのですが、他にもいい曲がありました。



Flute Song



(LPからの音源なのでプチプチいってます)
いい感じのギターソロがあって、誰やろ?と調べたら ハイラム・ブロック というギタリストでした。24丁目バンドのメンバーでフュージョンの世界では有名らしいです。(知らなんだ)emoji

補足:
た~の情報によると、マイルスのツアー・メンバーもしてたそうです。
ロベン・フォードの後に2カ月ほどツアーで周っただけで、その後フォーリーに替わります。
なのでマイルス・バンドではブートレグのCDだけだそうです。

こんな顔

 
 
マイルス・デイヴィス / ホリデーシアター1987のジャケより

 

話戻って、このアート・ファーマーのアルバム、LPの日本発売時は「哀愁のスペイン」と言うタイトルだったそうです。


でも、これが一番好きかも。emoji
Hombre Del Sol (太陽の男)






秋の高い空に似合いそうだなぁ。。。。

と、他愛もないことを考えながら、ひとりデザートに巨砲を食べる自由自由でした。

 
 
 
 甘くておいしい。
 
 
 
 
今回は音楽のカテゴリーにします。emoji



拍手[6回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
自由自由
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]