自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
偶然TVで
JUJU JAZZ LIVE
を観ました。
今年の8月にBlue Note Tokyo で収録されたのです。
別にこの人から取ってる訳ではないのですが、同じニックネームなのでファンではないですが、ジャズのアルバムを出した時はどんなんやろ?と聴いてみました。
その時の感想。ん~。お金出してまで買うほどではないなー。
そつなく歌ってるけどJAZZじゃないなぁ・・
それが2011年のアルバム。
もともとこの人声自体は魅力的じゃない。(ファンの人ごめんなさい)甘いウイスパーボイスでもないしウェット感も枯れた感じもしない。J-POPだといい感じなのに、ジャズを歌わせたら、平坦でのべーっとした感じになるのです。
同じ世代の日本のジャス歌手なら akiko の方が断然好きなのです。
ところが今回聴いたブルーノートのライブのJUJUはちょっと違った。
「Take Five」の頃は気負ってたんですが。
これは2013年のライブ まだ力任せのところありますが、これよりまだグレードアップしてました。
It Don't Mean A Thing
3曲目の「I've Got You Under My Skin」で(おっ!)となりました。あれ?うまくなった?
バラードだと明らかに前と違う。ジャジ―で包み込むような余韻もあって余裕すら感じさせるのです。
動画でお見せできないのが残念ですが、そんなわけで彼女を少し見直したのです。
この夜を止めてよ
これは名曲。泣ける。
でもJUJUは日本語でも人のカバー多いけど、どれも真似で終わってる。徳永英明みたいになれず、欠点ばかりが目立つのはなんでだろう。。。。。
えらそうに批評をしてしまいましたが、音楽知識のない自由自由の感想でしたー。
さて、いつもの自由自由とた~ですが。
ある日は、た~の出張帰りに待ち合わせ。
例のごとく、着物着るのに時間かかり大幅に遅刻。た~は不機嫌。
せっかくのスムージーもあんまりおいしくなかったと言ってました。
自由自由はいちごスムージー。 バナナも入ってたよ。
せっかくハロウィン仕様の着物だったのに、写真録るのも忘れたくらい、た~はイライラしてました。
おわびに餃子を20個買いました。豚まんもつけた。
餃子20個を二人でぺろっ。
た~はもう入れへんというので、おやつに買った豚まんは自由自由がもらいました。
出張先からお土産にもらってきたちりめん数種。
た~は好きな食べ物を枕元に並べて寝るのが好きなのです。安心するそうです。(子供みたい)
もちろん自由自由があとから片付けます。
そして、またある日の出張のお土産は柿の葉寿司でした。
自由自由はよく、めはり寿司と間違えて葉っぱごと食べそうになります。
「お前はワシの弟か」と言われました。
デザートのお土産。栗と栗モンブラン
ちゃんと栗むき爪もついてます。
おいしそー。
餃子8個と豚まん2個の後ですが、これは別腹です。
栗をむいてあげると、た~の機嫌はなおってました。
PR
この記事にコメントする
今晩わです。
美味しそうなブログ、堪能させて頂きました。
今回の「JUJU」評を拝見して僕の人生の
師匠、忌野清志郎さんが著書
『瀕死の双六問屋』
(最近知ったのですが双六問屋は
"凄いロックの問屋"と言う意味だそうです)
で
「J - Popって、アレだろ。薄〜い声で
薄〜い内容の歌詞を歌う、アレだろ?」
と最近の若い歌手についてこう延べられて
いた事を思い出しました。
確かに最近の若い歌手、声、意識的なのか
無意識なのかは分かりませんが平坦で何か
薄いですよね。
昔の歌手は声に張りがあり厚く、パワフルで
ヴォリュームがありました。
レコーディングやライヴ技術が発達して
声量はそれほど重要視されなくなったのかも
知れませんね。
時代がそうさせたのかも知れません。
突然失礼しました。読んでいてちょっと
コメントしたくなりました(^_^)
今回の「JUJU」評を拝見して僕の人生の
師匠、忌野清志郎さんが著書
『瀕死の双六問屋』
(最近知ったのですが双六問屋は
"凄いロックの問屋"と言う意味だそうです)
で
「J - Popって、アレだろ。薄〜い声で
薄〜い内容の歌詞を歌う、アレだろ?」
と最近の若い歌手についてこう延べられて
いた事を思い出しました。
確かに最近の若い歌手、声、意識的なのか
無意識なのかは分かりませんが平坦で何か
薄いですよね。
昔の歌手は声に張りがあり厚く、パワフルで
ヴォリュームがありました。
レコーディングやライヴ技術が発達して
声量はそれほど重要視されなくなったのかも
知れませんね。
時代がそうさせたのかも知れません。
突然失礼しました。読んでいてちょっと
コメントしたくなりました(^_^)
Re:今晩わです。
ケアベアさん こんばんは。
そうなんですよ。薄っぺらく感じるんです。
メロディもどれも似たように感じるのは私の耳が歳とったのかな?笑
双六=凄Rock 上手い当て字ですね。
柄にもなく音楽評なんてしてしまって恥かしいです。
そうなんですよ。薄っぺらく感じるんです。
メロディもどれも似たように感じるのは私の耳が歳とったのかな?笑
双六=凄Rock 上手い当て字ですね。
柄にもなく音楽評なんてしてしまって恥かしいです。