忍者ブログ
自由自由と書いてじゅじゅと読みます。遠距離恋愛のた~を追いかけて、とうとう大阪に来てしまいました。どうなることやら。。。そんな私のぐうたら日記 パートⅡ
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



魔女の帯にあう


グッズ探しです。





た~からのプレゼントの帯に触発されて、小物もハロウインっぽくしたくなりました。



手ぬぐいを半襟に使うというアイデアを知りました。
なーるほど、長方形で長さも半襟にぴったり。着物店で売ってる半襟は高いし大体が地味な色で柄も控えめなのが多いけど、手ぬぐいだったらカラフルなのもありそうです。

 
た~の出張を見送りに行く途中、偶然見つけたかぼちゃの縞柄てぬぐい。

 
 
 
 


帯揚げはネットであちこち探しましたが、オレンジのが案外見つからないのです。
ところが、天王寺MIOの中の「Tokyo 135°」で遂に見つけました。かぼちゃ色のちりめん。中古なので1000円。安い!
急にテンションが上がってしまった自由自由は、そのまま勢いで同じMIOの中の「ふりふ」で三分紐と帯飾りも買ってしまいました。(こっちは高かった)

 
 

どんぐりやら木の実がついてて秋っぽいです。元々髪飾りです。
 



家に帰ってこんな感じかなー。と合わせてみました。






別の日。家の近所の100均でネコ柄とかぼちゃ柄を発見!

       




さっそく長襦袢につけました。
これ、よーく見るとネコがほうきに乗ってるのです。




この頃はまだ10月上旬で気温も高かったので、夏用の絽の長襦袢に縫いつけたのですが、今はだいぶ涼しくなってきたので付けかえないといけないです。



ジャック・オー・ランタンの帯留。通販でゲット。
へへ、凝り過ぎかな?

 


三分紐に通すとこんな感じです。カワイイemojiemoji
自由自由の勢いはとどまることを知りません。

 





ある日のJR大阪駅近くの広場。
時計塔がNYのグランドセントラル駅のイメージ。

 

この広場にくると、きまって映画「恋におちて」を思いだすのです。
デ・ニーロとメリル・ストリープが時計台が見えるテラスでお茶してる場面です。

色んなイベントに使われるのですが、その日はフラワー・アートでした。

 
 
 






突然ですが、秋と言えば秋刀魚です。
この秋初めてのさんまを焼きました。こんがりいい感じに焼けました。
ほうれん草のおひたしはた~が作りました。



とっても質素な昭和の食卓です。


野菜が軒並み高いので一番安いかぼちゃを買いました。
というわけで、かぼちゃの煮つけ。やっぱり旬のものを食べないとね。

 

た~が食べたがってたアンティエのレモン・パセリソーセージも付けてあげました。これは美味いのです




 
 

タバコをくわえてる犬。by た~
 
特に意味はないですが、ハロウィンっぽいものを作ろうとしてたらこんなになったみたいです。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

拍手[6回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
自由自由
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]